開催日 | 2025年(令和7年)6月18日(水) |
会 場 | 野村不動産天王洲ビル2階 ウイングホール |
参加者数 | ― |
開催担当 | 日本航空株式会社 |
テーマ | ― |
講 演 | 1.「空旅のユニバーサルデザインに関するJAXAの取り組み」 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 航空安全イノベーションハブ 主任研究開発員 安岡 哲夫 様 2. 「SWIMが支える次の航空交通管理」 国土交通省 航空局 交通管制部 運用課 航空情報企画調整官 龍 幸信 様 3.「自発報告制度VOICESの歩みとこれから」 国土交通省 航空局 安全部 安全企画室 課長補佐 矢野 俊彦 様 航空輸送技術研究センター 技術部 部長 船曳 孝三 様 4.「A comparison of aviation safety culture and training models between US and Japan. What we can learn from each other. (航空分野における日米の安全文化および訓練モデルの比較.互いから学べること.)」 Assistant Principal Operations Inspector, Federal Aviation Administration (FAA) Adrienne Johnson Krunich 様 (アメリカ連邦航空局 航空安全検査官 エイドリアン・ジョンソン・クルニッチ 様) |
見学会 | ― |
Japan Ergonomics Society – Aviation Human Factors Committee